| ヨコハマ文芸 VOL1 目次 | 2019年2月創刊号 |
| 巻頭詩 | |
| パンタ レイ | 金城真喜子 |
| エッセー・評論 Ⅰ | |
| 絵の交換 | 山本 洋 |
| 雪款冬 | 内藤 和子 |
| ブロッケン | 荒井 理沙 |
| メモリを消すということ | 前田 輝夫 |
| 耳塚・高山寺からフロイトへ―歴史紀行 その1 | 湯木 俊平 |
| 人生八十歳から | 牧野 薊 |
| 「夜の蝶でなくてよかった」 | 鈴木 邦彦 |
| 【横浜文芸の会の発足にあたって】 | |
| 伸びやかに、緩やかに | 宮原 昭夫 |
| 【特集】ハマブン・インタビュー | |
| 映画「タリナイ」監督・大川史織さん | 聞き手・植竹伸太郎 |
| 小説 | |
| 祈り虫たち──ばらばら | かがわ とわ |
| 女城主 立花誾千代 | 櫻井 誠子 |
| ハッピー・デッドエンド | 廣田 尚子 |
| スタンド・バイ・ミー | 桐本美智子 |
| かいつぶり | 黒崎つぐみ |
| サトウキビ畑の風に吹かれて | 帆森みちる |
| アードベッグ | 藤村 邦 |
| 短歌ぽえむ | |
| 森のやうなる風のやうなる | 森のやうなる風のやうなる |
| エッセー・評論 Ⅱ | |
| 「琉歌」―沖縄固有の文化 | 渡部 允 |
| 陸奥随 | 大橋ゆう子 |
| 親の姿 | 中島シズエ |
| 沖の瀬 | 浜中せつお |
| 内田吐夢と吉川英治の「宮本武蔵」 | 塚 田 吉昭 |
| 『麻雀放浪記』と『私の旧約聖書』 | 山本 昌実 |
| ネジの季節 | 星 伸予 |
| 危険がいっぱい | 宮原 昭夫 |
| 近況心境 | |
| 中川由布子/芦野 信司/大橋ゆう子/高山 孝子/植竹伸太郎/ 金城真喜子/渡部 允/桐本美智子/花井 幸子/廣田 尚子 |
|
| 自著四方山 | |
| 『裁判の非情と人情』 | 原田 国男 |
| 『理子物語』 | 桐本美智子 |
| 『妻に肝臓をもらう』 | 植竹伸太郎 |
| 表紙に寄せて/会からのお知らせ | |
| 横浜文芸の会・活動の記録 | |
| 会員プロフィール/編集後記 | |
| 題字・表紙 桐本美智子(想いをはせて) カット 桐本美智子 | |