| ヨコハマ文芸 VLO6. (第6号) 目次 |
2021年 秋 |
| 巻頭詩 |
|
| 月下美人 |
折山正武 |
| 極私的文学散歩かながわ |
|
| 芥川龍之介著『蜃気楼』 |
桝田るみ子 |
| 俳句 |
|
| 仏足石 |
荒井理沙 |
| 小説前 Ⅰ |
|
| 夜近づく蹄音 |
植竹伸太郎 |
| お嫁さんが転んだ |
桐本美智子 |
| 嗤う玉石 |
河野つとむ |
| 秋、実の一歩 |
風太郎 |
| 夜を囓る |
かがわとわ |
| 永遠の一瞬 |
麻如莉樺 |
| 花火 |
平岡夕季 |
| あの音が聞こえたら |
山本洋 |
| エッセー・評論Ⅰ |
牧野薊 |
| 遠い日の思い出(その二) |
|
| 駆け出し記者だったころ③桜木町デパート |
取違孝昭 |
| 小田原城そぞろ歩き |
大橋ゆう子 |
| デカンショ |
前田輝夫 |
| 独・人生の道づれ |
平木智子 |
| 俳句 |
|
| オリーブ |
星伸予 |
| 歌ぽえむ |
|
| 青極まりて |
スカーレット西村 |
| 小説 Ⅱ |
|
| 雨模様 |
帆森みちる |
| 闘鶏 |
堀真潮 |
| 下心センサー |
黒﨑つぐみ |
| 窓のない部屋 |
荒井理沙 |
| 百万石の華 |
櫻井誠子 |
| 御役目点綴 |
紀島愛鈴 |
| 懐かしい顔 |
中島邦信 |
| アードベッグの娘――院長の聴診器 |
藤村邦 |
| 詩 地名……ヨコハマ |
植木肖太郎 |
| かながわ文学碑めぐり |
|
| 北原白秋歌碑 |
折山正武 |
| 直木三十五文学碑 |
藤原喬 |
| 与謝野晶子歌碑 |
星伸予 |
| かながわ同人誌探訪 |
|
| 「午後」/「琅」 |
藤原喬 |
| エッセー・評論Ⅱ |
|
| イチケイのカラス |
原田國男 |
| 山小屋 |
中島シズエ |
| 大根役者 |
大根役者 |
| 花 |
星伸予 |
| 夢の悍馬 |
芦野信司 |
| 歌と笛 |
藤原喬 |
| 謎の花束 |
関屋なお |
| 新刊を読む |
|
| 荻野アンナ著『老婦人マリアンヌ鈴木の部屋』/安藤祐介著『本のエンドロール』/ 岡本行夫著『ハンスとジョージ』/小林太郎著『中国戦線、ある日本人兵士の日記』/ 斎藤幸平著『人新世の「資本論」』/小林エリコ著『家族、捨ててもいいですか?』/ 野毛地区街づくり会編『横浜野毛――闇市から大道芸のまちへ』/ 岸本静江著『家康とドン・ロドリゴ』 |
| 短歌 花の欠片 |
|
| わがあくがれ |
内藤和子 |
| 近況心境 |
|
| 宮原昭夫/髙山孝子/奥山晴治/牧野薊/中島シズエ/藤原喬 |
| 自著四方山 |
|
| 『ヒロ☆コラム―素顔のようなもの』 |
北村浩子 |
| 『「僕らと街」のショートストーリー』 |
堀真潮 |
|
|
河野つとむ |
表紙によせて/ハマブン句会のお知らせ/ 活動の記録・新入会員紹介/編集後記
表紙絵・イラスト桐本美智子 デザイン大橋ゆう子 |